魅力のオーボエ・コース♪

オーボエの魅力的な音色で 美しいメロディを♪
オーボエは『世界一難しい木管楽器』 としてギネス認定されているそうで、理由は色々あるかと思いますが、初心者にとっては音を出すだけでも難しい楽器と思われています。
上達してくると『吹き口であるリード』を自分に理想に合うように自作するのですが、これが「コンマ何ミリの世界」で、本当に難しく、いつもナイフを手に持って、リードを削っている時間が長い…など、まるで職人のような独特の世界観があります。 リードの良し悪しで、その日の演奏が大きく左右されてしまいます。
あまり「難しい…」とばかり言うと、ハードルが上がるのかも知れませんが、状態の良い楽器とリードで、適切な練習をして、上手く演奏できるようになれば、これほど魅力的な音色で、人々の心を打つ楽器はないのではないか…とも思われる素晴らしい楽器です。
【オーボエ・レッスン料】
魅力のオーボエ・コース | 料金 | 備考 |
---|---|---|
単発レッスン(90分程度) | 5,000円/回 | 希望時のみ |
初めてのリード作製レッスン (3時間程度) |
7,000円/回 | 材料費込 (完成リード1本付) |
・『オーボエ・コース』は、全て希望時の「単発レッスン」のみとなります♪
・『完成リード販売 (3,300円/本)』や『初めてのリード作製レッスン』も お受け致します♪
・お困りの時や、演奏会・コンクール前などの必要な時だけでも、お気軽にご相談下さい♪
※レッスン場所、日時については、コンタクトのページをご覧下さい。

【金子智治 プロフィール:オーボエ用】
山口県下関市出身。 『下関市立向洋中学校(吹奏楽部)』でオーボエ担当となり、『山口県立下関西高等学校(吹奏楽部)』を経て、1998年 『エリザベト音楽大学(管弦打楽器コース・オーボエ専攻)』を卒業。 同大学卒業演奏会
に出演。 卒業後は3年間の『公立中学校 音楽科教員』勤務を経て、『北九州市消防音楽隊』にオーボエ奏者として4年間在籍。
現在は『かねこ音楽教室 オーボエ・オカリナ・ギター』を開講し、ソロやアンサンブルでの「親しみやすい演奏活動」を行っている。
オーボエで『第21.22回 下関市ソロコンテスト』2年連続グランプリ受賞、『第40回 山口県学生音楽コンクール(管楽器部門)』第2位受賞。『中国ユース音楽コンクール1993(管楽器部門)』第3位受賞。
これまでにオーボエを小田智子、(故)岩崎勇、辻功の各氏に師事。